アーティチョーク
分類:キク科チョウセンアザミ属
別名:朝鮮あざみ
美味しい時期5月〜6月
注目の栄養成分 カリウム、ビタミンC、食物繊維
当社の畑を大きく占領している様子です。
実の付き方はこのような状態で、ひと株から5・6個の実が付いています。
なぜか、それぞれの株により色が違うのが不思議です。
どのような調理で頂けば良いのでしょうか

だれか美味しい食べ方を教えてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
やはり茹でるか蒸すかで、そのままいただくのが主流なのですね。
種は太田種苗さんなどで販売していますが、苗で販売しているのは
無いと思います。
当社の実は通常よりも小さいらしく、欲しい方にあげています。
肥料を調整して来年は販売出来ればいいなと思っています。