有機栽培をしている知人が竹を粉砕できる機械を借りたいとの
相談を受けたので、近くの建設機械リース会社を紹介。
実際伺って試験運転をしました。

上の機械が一番小さな機械で300kgほどだそうです。
軽トラックにも乗ります。
機械の仕組みなどの説明を受け、始動!

下の左が使用した竹で、右が粗く粉砕した竹。


下の写真で手の上に有るのが粗いもので、それ以外が小さく粉砕したものです。

以前竹を粉砕した物を「生肥」として農産物に使用する「バイケミ農法」を
勉強したことがありますが、最近また注目を浴びているようです。
竹を粉砕して密封しておくと乳酸菌が多く発生し、その生肥を地表面に
蒔くことにより微生物の餌となり腐食し肥料となるようです。
(生肥の作り方は、わかりませんが)
興味のある方は調べてみると面白いですよ!