「2011 耕作放棄地 4月」
あの荒れ地だった土地に菜の花が咲きました。
当初の計画であれば、ここにミツバチを連れてきて
蜂蜜を採取する予定でした。
ここで採取したハチミツを子供達やお世話になった方々に食べていただこうと
考えていたのに、・・・残念ですが今年はあきらめました。
理由は現在の福島県が置かれている状況からです。
当初の計画であれば、ここにミツバチを連れてきて
蜂蜜を採取する予定でした。
ここで採取したハチミツを子供達やお世話になった方々に食べていただこうと
考えていたのに、・・・残念ですが今年はあきらめました。
理由は現在の福島県が置かれている状況からです。
現在もすくすくと「行者ニンニク」が育っています。
また。わらびやタラノメなども、もうじき収穫できます。
また。わらびやタラノメなども、もうじき収穫できます。
青空と白い雲、緑の作物と黄色い花、最高のロケーションなのに
目に見えない放射線の影響が多少なりともあるのかと思うと悔しいです!
この土地は福島県内でも間違いなく低い数値だと思うので
必ず素晴らしい畑に戻します。
目に見えない放射線の影響が多少なりともあるのかと思うと悔しいです!
この土地は福島県内でも間違いなく低い数値だと思うので
必ず素晴らしい畑に戻します。
この畑で作物を作っても現在の基準値を超える事は無いと思います。
今年はどうすれば土壌改良ができるのか、また勉強ですね!
【関連する記事】
東北もだいぶ春めいてきましたね。
震災後もまだ余震があり、大変でしょうけど頑張ってください。
私は、28日から実家に帰り手伝いをしてきます。
長崎からベジチカさんの実家に物産品を送りますので、
もらって食べてください。