食品測定ワークショップ
5月29日福島市内で食品中の放射線量を測定するワークショップに
参加してきました。
主催「測定器47台プロジェクト」
放射線測定者:CRIIRAD研究員(フランス)
フランス厚生省から技術資格証明書を認定された研究所
[測定器:LB200 食物・食品放射線ベクレルモニター]
今回は一般生活者や生産者が食品を持ち込んで実際に測定状況を
見せていただき、野菜や果実、肉、豆腐など24個を測定しました。
やはり自分で作った野菜や、現在食べている食品が実際どの程度の
放射線量を含んでいるのかみなさんが知りたいのです。
今回は時間の都合上多くの方が測定ができませんでした。
食材は洗って調理前の状態(水をよく切った状態)でみじん切りにします。
その後プラスチックの容器にビニール袋を使用し押し詰めるように入れる。
約500g必要です。
この検体の重さを測定し上部の円筒形の中に入れて測定開始、約10分後に測定完了。
これらの測定結果と部屋の放射線量等を考慮し計算を行って数値を出す。
今回は食品用の機械のため水の測定はできませんでしたが、
多くの方が水をもって来ました。 (水の関心が多いようです)
測定後、測定結果を見ながら研究員の説明がありました。
測 定 結 果 (24個中17個を掲載その他は問い合わせ下さい。)
品 目 産 地 測定値 測定誤差
青 梅 福島市山田 254Bq 不明
梨の実 福島市笹谷 209Bq ±29
ほうれん草 群馬県 36Bq ±30
たまねぎ 伊達市保原 ND ±36
たまねぎ 郡山市西田 16Bq ±26
たまねぎ 伊達郡国見町 71Bq ±27
キャベツ 千葉県 72Bq ±35(無洗浄)
キャベツ 福島市伏拝 58Bq ±36(塩水で洗浄)
キャベツ 宮具県白石市 116Bq ±46(無洗浄)
ジャガイモ 伊達市霊山 37Bq ±30
にら 二本松市太田 79Bq ±39
ねぎ 伊達市霊山 104Bq ±32
さやえんどう 二本松市戸沢 24Bq ±28
さやえんどう 福島市上野寺 84Bq ±33
アスパラガス 福島市北沢又 33Bq ±26
キュウリ 二本松市太田 51Bq ±25
レタス 福島市渡利 25Bq ±31
今回の測定で基準値を超える食品はありませんでした。
測定結果はあくまでも目安ですので実際の測定状況は県や国が
行っているモニタリング結果を見て下さい。
測定結果一覧表を確認したい方は上部「問い合わせ」よりご連絡ください。
エクセルデータで良ければメールもしくはFAXでおくります。
復興への応援ソング(福島)を聞いて下さい。
福島のシンガーソングライター 「ave」 福の歌
http://www.youtube.com/watch?v=M_U1WB7fq7o&feature=related
☆福島盆地☆
〜〜問い合わせはこちら〜〜
ヨウ素ですか?セシウムですか?
この会の結果の情報が余りにも少なくて…詳しいご報告に感謝しています。
ありがとうございます。
今回の測定状況と表示、測定結果シート(読めない単語だらけ)だったのですが、あくまでも放射線量の総量を測定されていました。
よってヨウ素やセシウムなどの識別は測定できない機械だと思います。
今回の測定結果は公開しても問題ない物だけをのせました。
ありがとうございます。
問題ない物だけとおっしゃいましたが、問題ありの物もあったのですか!?(興味あります)
それにしてもネギとかもう食べられませんね。
農家の方には本当に申し訳ないと思います。
でも安全だと言って無理に売ろうとする政府が悪いと思います。
これからは内部被ばくへどんどん関心が移ると思いますので
こういったデータは本当に嬉しいです。
もしエクセルデータで良ければ結果表をメールで送ります。
上部の問い合わせフォームよりご連絡下さい。